ギター教室の作業机にモニターアンプを置きました!
浜松市のギター教室、ハミングギター船越教室です!
今日は、前々から欲しかったモニターアンプを中古で購入してセッティングしました!

ローランドのMA-10Aと言う既に廃盤になっている古いアンプです。
このスピーカーは結構人気あるみたいですね。中古でも出品されてるものは全部売り切れてました。
傷もなく、動作、音、全然問題ありませんでした。
モニターアンプを導入して出来るようになった事
僕のやっている音楽は、正直そんなに機材って必要ないんですけど、動画を撮ってアップするようになってから少しだけ使うようになりました。
ミキサーとコンデンサマイクだけですけど、この2つがあれば、ソロギターも弾き語りも、そこそこの音質で録画ができます。
モニターアンプを導入した事により、撮った動画の音をスピーカーで確認する事が出来るようになりました。
後、iPhoneのメトロノームをスピーカーから鳴らす事が出来るので、エレキギターの練習がしやすくなりました。

エレキギターの音はギター→ディストーション→ミキサー→モニターアンプで出力してます。
機材はそんなに持っていないので歪みかクリーンの2択しかありませんが、、、

その内、アンプシミュレーターを買ってもう少し音作りも色々挑戦しようと思ってます。(音作りに関してはあまり経験がないので知らないことばかりです。)
その他にもCDプレイヤーをミキサーにつなげてあるので、CDの音に合わせて練習したりできます。
今の所、本当に大したことをやっていないので、こんな程度ですが、少しずつ出来ることを増やして行くつもりです。
クラシックギターの名曲集より
クラシックギターの名曲、ラグリマ/F.Tarregaをテスト撮影してみました。
パッと覚えてすぐに撮影しているので、曲想も適当でちゃんと弾けていませんが、ライン録りはせずに、コンデンサマイクのみで音を拾ってます。
こんな感じになりました。
これから、色々動画を撮影してアップしていこうと思っています。
クラシックギターの良さを少しでも多くの人に知ってもらいたいと思っているからです。
こんな風にギターを弾いてみたいと感じたら、お気軽にお問い合わせ下さい!ハミングギター船越教室では生徒を募集しています。
053-469-3262
080-9118-1886
humming.guitar2@yahoo.ne.jp