YAMAHA FG-200 グリーンラベル

YAMAHA FG-200 グリーンラベル

1972年製 YAMAHA FG-200

浜松市のギター教室、ハミングギター 船越教室です。最近、ヤフオクでYAMAHAFG-200を買ってみました。年代の割に傷も少なく状態のよいものを見つけました。

YAMAHAのFGはラベルの色によって年代が違う

YAMAHAのFGは1966年10月に誕生したようです。
1966年から1967年4月まではライトグリーンラベルでかなり希少価値が高いようです。
その後、1972年まで赤ラベルだったそうです。
ネットの情報によると、ライトグリーンラベル赤ラベルFG-180が一時期10万円以上の中古価格がついたとか、、、凄いですね!知らなかった。

その後、モデルチェンジしながらラベルの色も変わっていったようです。

グリーン→ブラック→オレンジ

ちなみに今回買ったFG-200は1972年製のグリーンラベルなので、グリーンラベルの初期型です。

YAMAHA FG-200 グリーンラベル
グリーンラベル

 

もう全然グリーンに見えませんね笑

ラベルの下の方に中沢町 浜松 ってなってるのが良いですね。凄い近所です。

有名ミュージャンもFGを愛用している

福山雅治
ゆずの岩沢厚治
遠藤賢司
竹原ピストル
ボブディラン
ジェイムズテイラー

が愛用していたらしいです。
竹原ピストルはテレビで確認しましたが、FGを2台持ち歩いていました。ネットの情報によるとFG-200グリーンラベルをメインで使っていると出ていました。

なぜFG-200を買ったのか?

今回、なぜFG-200を買ったのかと言うと、いくつか理由があります。

レッスンで使える安いギターを探していた

普段、あまりフォークギターを弾く機会がないのですが、レッスン用のギターがないことに気づいて、安物の中古を探すことにしたのです。しかも、古いギターは安物でもメイドインジャパンだから、どうせなら日本製が欲しいと思いました。

音がビックリするぐらい良かった

FG-200を買う前に一度だけ、黒ラベルのFG-150Jの修理を頼まれたことがありました。
その時は、ただの古い安物のギターだなとしか思わず、ペグもオーバーホールして、ボディも磨き上げて、弦を張り替えました。
ちょっと音を出してみたら、ビックリするぐらい音が出て、ん?これオール合板だよな〜なんでこんなに鳴るんだ?と思い、興味を持ちました。

ギターが届いたらチェックするポイント

中古ギターが届いたら、状態をチェックしなくてはなりません。これは、あくまでも僕個人の基準なので、自信のない方はプロに見てもらいましょう。

全体の傷や打痕

70年代の楽器なので傷や打痕があって当然です。
どこにどんな傷があるのか?塗装や木材に欠けはないか?把握しておきましょう。特にぶつけやすいヘッドからネックの裏側、ボディをチェックします。

各パーツのチェック

ギターには様々なパーツがあり、中には消耗品もあるのでチェックしていきます。

ペグ 一個一個回して動きを確かめます。
ナット 欠けがないか?割れがないか?弦が高すぎないか?
フレット サビはないか?浮きはないか?消耗具合
ブリッジ ブリッジに浮きはないか?サドルやピンに紛失はないか?弦が高すぎないか?
ネック 反りはないか?ねじれはないか?

チェックが終わったらメンテナンス

ひと通りのチェックが終わったらメンテナンスしていきます。まずは、ペグを全部外していきます。

YAMAHA FG-200 ペグ外す
ペグを外す
YAMAHA FG-200 ペグ
外したペグ

ペグを外したら、ネジに緩みはないかチェックして、歯車の部分はパーツクリーナーで汚れを落とした後、グリスアップします。金属部分は全てサビが来ないように油を染み込ませた布で磨きます。

ギター本体は、サウンドホールの中に溜まったホコリなどを取り除き、固く絞った雑巾でギター全体を水拭きします。
水拭きの後、ギター用のワックスで拭いていくと、水拭きで落ちなかった汚れがゴッソリ落ちます。
指板とフレットはオレンジオイルで一本一本磨きます。サビが落ちない場合は、スクラッチメンダーで磨くと綺麗になります。

ギターが綺麗になったらペグを戻します。
ペグを止めているネジが錆びている事が多いので、その場合は、新しいネジに変えてやります。
ネジ穴がバカになってる時は爪楊枝で穴埋めしてやると、ネジが効くようになります。

YAMAHA FG-200 爪楊枝
爪楊枝をブッ刺す
YAMAHA FG-200 爪楊枝 切る
爪楊枝をぶった斬る
YAMAHA FG-200 爪楊枝 切った後
爪楊枝を切った後
YAMAHA FG-200 ペグ取り付け
ペグを取り付け

ここまで終わったら、弦を張りながら弦高調整です。

YAMAHA FG-200 メンテナンス
FG-200

今回は、ナットは問題なかったので、サドルで調整していきます。

YAMAHA FG-200 サドル
サドル高さ調整

完全に素人仕事なんですが、ヤスリで削って調整しました。

完成!

浜松市 フォークギター
フォークギター

今回のFG-200は年代の割に傷も少なく、各パーツの状態も良く、前のオーナーさんが大切に使っていたのではないかと思われます。
自分でできる範囲ではありますが、こうしてギターを触っていると、どういう風に扱われてきた楽器なのかが多少わかります。
弦の巻き方ひとつとっても、ギターを大切にしているのか、雑に扱っているのかがわかります。

考え方の違いもありますが、傷が増えていった方が愛着がわくという人もいます。
個人的には極力傷はつけたくないと思ってしまいますが、、、

そんな訳で、これからYAMAHA FG-200でレッスンをやっていきます。
ヤフオクなんかでも鈴鳴りと表現されているギターですが、その言葉がぴったりくる鳴りです。
音が大きいだけじゃなく、バランスも良くキラキラした音だと思います。

浜松市のギター教室、ハミングギター 船越教室では生徒を募集しております。

053-469-3262

080-9118-1886

humming.guitar2@yahoo.ne.jp

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

ギターのはなしカテゴリの最新記事